シオン山幼稚園は元気いっぱいの子どもたちの入園をお待ちしています。
未就園児を対象に未就園児教室も開催しておりますので、ぜひご参加ください。
なお、園内見学も随時受け付けております。(※前日までにご連絡ください)
募集年齢
5歳児 | 2019(平成31)年4月2日~2020(令和2)年4月1日生まれ |
---|---|
4歳児 (2年保育) |
2020(令和2)年4月2日~2021(令和3)年4月1日生まれ |
3歳児 (3年保育) |
2021(令和3)年4月2日~2022(令和4)年4月1日生まれ |
満3歳児 |
2022(令和4)年4月2日~2023(令和5)年4月1日生まれ ※満3歳児クラスは5月より始めます |
入園までの流れ
お問合せ
出願前に園の見学をしていただくことをお勧めします。ぜひ、お問い合わせフォーム、またはお電話(093-583-5902)にてご連絡ください
願書受取・提出
出願料(3,000円)と1号認定申請書を添えて願書を提出してください。
また、転園児につきましては在園証明書のご用意をお願いいたします。
面接・健康診断
親子面接を実施します。保護者の出席はお一人でも結構です。
健康診断は園医(えびす子どもクリニック)での受診となります。受診料(1,200円)が必要です。
入園手続
施設充実費(23,000円)をお振込みいただきます。
スモックの採寸、カバンやお道具等、用品の注文を受け付けます。
入園に際してのお手紙のお渡し、今後の日程のお話などをいたします。
体験入園
入園前に数日間、午前保育を体験していただきます。保育後、お部屋での様子をお知らせいたします。
入園
園指定のリュック・帽子を身に着けて登園しましょう。
納入金
5歳児 | 4歳児 | 3歳児 | 満3歳児 | |
---|---|---|---|---|
給食費(月額) | 42,000円(4,000円) | 43,000円(4,000円) | 32,000円(3,000円) | 29,000円(3,000円) |
教材費(月額) | 37,200円(3,100円) | 34,800円(2,900円) | 34,800円(2,900円) | 31,900円(2,900円) |
行事費(月額) | 10,800円(900円) | 2,400円(200円) | 2,400円(200円) | 2,400円(200円) |
月額納入金 計 |
(8,000円) | (7,100円) | (6,100円) | (6,100円) |
施設維持費 | 10,000円 | |||
年間納入金 計 |
100,000円 | 90,200円 | 79,200円 | 73,300円 |
- (1) 事務手続の都合上、5月納入時に4月分・5月分を合算して納入いただきます。また、年長児につきましては、2月納入時に2月分・3月分を合算して納入いただきます。
- (2) 施設維持費については、初月納入時に併せて納入いただきます。途中入園児については第1回目の納入月に施設維持費を併せて納入いただきます。
- (3) 給食費は所定の年額を月ごとのおおよその給食回数に応じて納入いただきます。(上記月額を超えることはありません。)
- (4) 給食費には、おやつ代・クッキング代等も含みます。
- (5) 教材費には、月刊絵本代、持ち帰りの手作り製作代等を含みます。
- (6) 行事費には、園外保育、行事プレゼント代等を含みます。
- ※上記納入金と保護者会費、年長児卒園アルバム代以外の納付金はありません。
(2025年度保護者会費:月500円、2025年度年長児卒園アルバム代:13,000円)
保育時間等について
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
保育時間 | (休園) | 【8時45分〜14時※年長児は毎週火・水曜日15時降園】 | (休園) | ||||
昼食 | 給食 | 給食 | 給食 | 給食 | 弁当 |
預かり保育
保育日、長期休暇期間、代休日に預かり保育をしています。
朝の預かり | 8時~ 200円 |
---|---|
保育後・休日(代休・長期休暇の預かり) | 9時~17時 200円/1時間ごと |
17時~17時30分 200円 |
- ○休園日(女学院一斉休業日を含む)、園行事日、1学期始園式および各学期の終園式は預かり保育を行いません。また、この他にも預かり保育を実施しない日があります。
- ○預かり保育実施日は、年度の始めにお配りする年間行事日程表で確認をお願いします。
入園に関するご相談等は、お電話もしくはお問合せフォームより随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。
シオン山幼稚園についてよくあるご質問です。その他のお問い合わせもお気軽にどうぞ!
- バスが無いのはなぜですか?
- バスは便利ですが、失われるものもたくさんあります。幼稚園の登降園時は、親子の触れ合いや会話を楽しむかけがえのない時にしていただければと願っています。
- 仕事をしていますが、保護者会活動は大丈夫ですか?
- 保護者会活動は「できる人ができる時にできることをする」がモットーです。幹事さんが無理がないように配慮してくださいます。お仕事をされている方も参加できます。活動を通して、いろいろな保護者の方と親しくなれます。ご家庭と幼稚園が連携して、子どものよりよい育ちを理解するために、保護者会主催の講演会などもあります。これとは別に、自主的で自由なサークル活動もあります。
- 給食の良い点は何ですか?
- 手作りのお弁当もとても大切ですが、給食は食体験を広げるよい機会です。幼稚園では、ご家庭でできにくいたくさんの食材を使用して、調理しております。クラスのみんなが、同じものを頂く喜びを感じることができるのも、給食の良い点です。食べられない子どもも一口食べることから無理なくチャレンジしていきますので、ご安心ください。
園内見学も随時受け付けております
園内見学は随時受け付けております。
駐車場も完備しておりますので、お気軽にお越しください。
(前日までにご予約ください。)
● 駐車場のご案内
- 西南女学院大学の立体駐車場
- シオン山幼稚園隣接駐車場
